ほぼ本州の最果てで

本州の最果てに暮らすおじさんの生態 ド田舎でも探せばきっとなにかある…のか?

PYTHON 始めました

プログラミングの勉強を始めました

2020年、プログラミング教育が小学校で必修に

だから始めた…というわけではないんですけどね(笑)
うちの上の子は今年小学校一年生になりましたがいまのところ学校でその手の話は出てきてないです
ただ、教育委員会から家庭の光回線の契約状況やWi-Fi環境のアンケートは回ってきましたが

プログラミング教育といっても、コードがーとか言語がーとかやるわけではないでしょうし
たぶん、問題解決の手法として
こうしたらこうなる、こういときはこうする
みたいなフローチャート的考え方を身に着けるようなものだと思うし...

 

プログラミングを勉強する目的

プログラミングを勉強するためにプログラムを勉強しても多分ちんぷんかんぷんなうえに面白くないと思うので
なぜプログラミングを勉強するのかは明確にしておかなくてはいけないと思います

小規模事業で働いているので伝票や書類をもっと効率的に処理できるようにしたいというのもありますが
プログラミングの勉強の目標を二つ設定しました

  • FXの予想プログラムを作ってみたい
  • 手話でコミュニケーションをとるツールを作ってみたい

ちびちびFXの少額取引をゲーム感覚でやってお小遣い稼ぎしてますが、機械学習の力で今より効率的にできないかな~というよこしまな目的がひとつ(笑)
もう一つは、仕事でときどき簡単な手話を使うのですがなかなか勉強が進まないので、これもなにかうまいこといかないか研究してみたいというのが二つ目です

 

プログラミング言語PYTHON

手話関係ができるかどうかわからないですが、機械学習に強いらしいということでPYTHONを勉強することにしました
しかし私はプログラミングのプの字もわからないど素人
何ができるのもよくわかっていません(笑)

詳しくはこれから勉強していかなければならないですが
PYTHONという言語・文法体系があって、そのなかにライブラリといういろんな処理をするためのコード群があり
目的に応じてライブラリを活用しプログラムを組んで問題を解決するツールを作るという感じでしょうか

数学というものに四則演算のような基礎があり
波を扱うために三角関数
面積体積を求めるために積分
…みたいな感じなんでしょうかね、勝手にそうイメージしておきます(笑)

実際にはPYTHONをつかって

  • インターネットからのデータ収集…beautifulSoup
  • 機械学習ディープラーニング)…Scikit-learn,numpy,pandas,matplotlib
  • 画像処理           …OpenCV,Pillow
  • 自然言語処理         …gensim,mecab
  • WEBアプリの開発        …Flask,HTML/CSS/JavaScript
  • ゲームの開発         …PyGame,Kivy
  • 単純作業の自動化       …Openpyxl,pyPDF,csv

みたいな感じでPYTHONの基礎を勉強しつつ、右側にあるライブラリを使えるようにしていく・・・
という勉強になりそうな感じです

 

PYTHON一年生

WEB上にはいろんなサイトが基礎から無料で教えてくれています
しかしあれこれありすぎて目移りしてるとなかなか体系的に理解できない
なので、まずは初心者向けの本を一冊やりきってみてPYTHONとはどんなものか取り合えず触れてみることにしました

最初に選んだ本はこれ↓


PYTHON一年生
絵柄がかわいくて、小学生がわかるようにかかれてある感じだったので選びました
これをやってみて何がわからないのか、何を勉強したらいいのかをわかるようにするのが目標


f:id:lol_o_inks:20201019145626j:image

実際この一冊を10月に入ってからやり終わって、これからどういう勉強するかなどの方針もおぼろげながら見えてきたので、最初に一冊としてはちょうどいい難度の本だったと思います
この本には続きがシリーズで出ているので今はそれをやっています

 

 

PYTHON二年生

二年生には二冊あって

二年生はスクレイピングのしくみを先に始めました
理解しているというにはほど遠いのですが、なんとなくPYTHONがどういったものかわかりだして
写経状態とはいえ自分が書いたものがちゃんと動いて何かをできているのがわかると面白くなってきました

一年生と二年生のこのシリーズ3冊をひとまず終わらせて、PYTHONの門をくぐる準備をしたいと思います