ほぼ本州の最果てで

本州の最果てに暮らすおじさんの生態 ド田舎でも探せばきっとなにかある…のか?

天井から吊るす物干しを設置

懸垂台の無惨な姿

あるある過ぎると思うのですが、窓際においてあった懸垂台に家のものがいつの間にか洗濯バサミやらハンガーやらをかけてしまって

懸垂台は物干し台と化していました

 

コロナ禍の運動不足解消のためにも、懸垂台を復活させるために天井から吊るす物干し台を取り付けることにしました

 

購入

購入したのはこちら

 

(先週買ったときには5,000円台だったのに今見たら7,700円になってる…)

 


f:id:lol_o_inks:20201112113035j:image

この形で届きました(^o^)


f:id:lol_o_inks:20201112115028j:image

中身はこちら

土台と吊り下げるところとキャップ、土台を取り付けるためのネジ3本です

 

 

早速設置

天井に取り付けるのに野縁(のぶち)を探します

のぶち 野縁 天井板を取り付けるための下地材として30~45㎝ほどの間隔で 配置される細長い材。 木製以外にアルミ製や軽量鉄骨製のものなどもある。

下地みたいなものですかな

ということでまたこちらの出番


f:id:lol_o_inks:20201112113928j:image

 

新潟精機 SK ピラーズキャッチネオ P-11N
 

針を刺して下地を探せるのですが、後ろ側が磁石になっているので…


f:id:lol_o_inks:20201112114222j:image

下地の釘の部分にこうして引っ付いてくれます

 

釘の部分に印をつけていくと



f:id:lol_o_inks:20201112114900j:image

この方向に柱が通っているようなので、これにそって土台を取り付けるためのネジを打ち込みます

 


f:id:lol_o_inks:20201112115250j:image

隙間をちょっと空けといて、ここに土台を引っかけるように取り付けた後、再度ネジを締め込みます

 


f:id:lol_o_inks:20201112115417j:image

取り付け完了~

 

ここに吊り下げる部分を差し込みます


f:id:lol_o_inks:20201112115526j:image

ここから差して内側にスライドさせるだけです

固定はしてないので物を干さないときは取り外すことも出来ます

 


f:id:lol_o_inks:20201112115703j:image

完成!

 


f:id:lol_o_inks:20201112115749j:image

吊り下げる部分はこのようにネジで連結されているので、組み合わせで四通りの長さに調整出来ます

 

懸垂台は救われた

と思いきやハンガーなどを常時物干しに下げておくのも変なので、結局それらは懸垂台にかけといて…となってしまいました(´・ω・`)

ただ、物干し台として使われなくなったのでこれでよしとします

 

で、せっかくなので早速懸垂をやろうと思い立ってやってみました

 

 

しかし体重が少々増えていて、三回くらいしか上がりませんでした(´・ω・`)

これはもう見て見ぬふりはできないな

少々ダイエットも始めなければならない…

 

来年は懸垂10回くらい出来るように頑張ろう(´・ω・`)