ほぼ本州の最果てで

本州の最果てに暮らすおじさんの生態 ド田舎でも探せばきっとなにかある…のか?

PYTHON 始めました

プログラミングの勉強を始めました

2020年、プログラミング教育が小学校で必修に

だから始めた…というわけではないんですけどね(笑)
うちの上の子は今年小学校一年生になりましたがいまのところ学校でその手の話は出てきてないです
ただ、教育委員会から家庭の光回線の契約状況やWi-Fi環境のアンケートは回ってきましたが

プログラミング教育といっても、コードがーとか言語がーとかやるわけではないでしょうし
たぶん、問題解決の手法として
こうしたらこうなる、こういときはこうする
みたいなフローチャート的考え方を身に着けるようなものだと思うし...

 

プログラミングを勉強する目的

プログラミングを勉強するためにプログラムを勉強しても多分ちんぷんかんぷんなうえに面白くないと思うので
なぜプログラミングを勉強するのかは明確にしておかなくてはいけないと思います

小規模事業で働いているので伝票や書類をもっと効率的に処理できるようにしたいというのもありますが
プログラミングの勉強の目標を二つ設定しました

  • FXの予想プログラムを作ってみたい
  • 手話でコミュニケーションをとるツールを作ってみたい

ちびちびFXの少額取引をゲーム感覚でやってお小遣い稼ぎしてますが、機械学習の力で今より効率的にできないかな~というよこしまな目的がひとつ(笑)
もう一つは、仕事でときどき簡単な手話を使うのですがなかなか勉強が進まないので、これもなにかうまいこといかないか研究してみたいというのが二つ目です

 

プログラミング言語PYTHON

手話関係ができるかどうかわからないですが、機械学習に強いらしいということでPYTHONを勉強することにしました
しかし私はプログラミングのプの字もわからないど素人
何ができるのもよくわかっていません(笑)

詳しくはこれから勉強していかなければならないですが
PYTHONという言語・文法体系があって、そのなかにライブラリといういろんな処理をするためのコード群があり
目的に応じてライブラリを活用しプログラムを組んで問題を解決するツールを作るという感じでしょうか

数学というものに四則演算のような基礎があり
波を扱うために三角関数
面積体積を求めるために積分
…みたいな感じなんでしょうかね、勝手にそうイメージしておきます(笑)

実際にはPYTHONをつかって

  • インターネットからのデータ収集…beautifulSoup
  • 機械学習ディープラーニング)…Scikit-learn,numpy,pandas,matplotlib
  • 画像処理           …OpenCV,Pillow
  • 自然言語処理         …gensim,mecab
  • WEBアプリの開発        …Flask,HTML/CSS/JavaScript
  • ゲームの開発         …PyGame,Kivy
  • 単純作業の自動化       …Openpyxl,pyPDF,csv

みたいな感じでPYTHONの基礎を勉強しつつ、右側にあるライブラリを使えるようにしていく・・・
という勉強になりそうな感じです

 

PYTHON一年生

WEB上にはいろんなサイトが基礎から無料で教えてくれています
しかしあれこれありすぎて目移りしてるとなかなか体系的に理解できない
なので、まずは初心者向けの本を一冊やりきってみてPYTHONとはどんなものか取り合えず触れてみることにしました

最初に選んだ本はこれ↓


PYTHON一年生
絵柄がかわいくて、小学生がわかるようにかかれてある感じだったので選びました
これをやってみて何がわからないのか、何を勉強したらいいのかをわかるようにするのが目標


f:id:lol_o_inks:20201019145626j:image

実際この一冊を10月に入ってからやり終わって、これからどういう勉強するかなどの方針もおぼろげながら見えてきたので、最初に一冊としてはちょうどいい難度の本だったと思います
この本には続きがシリーズで出ているので今はそれをやっています

 

 

PYTHON二年生

二年生には二冊あって

二年生はスクレイピングのしくみを先に始めました
理解しているというにはほど遠いのですが、なんとなくPYTHONがどういったものかわかりだして
写経状態とはいえ自分が書いたものがちゃんと動いて何かをできているのがわかると面白くなってきました

一年生と二年生のこのシリーズ3冊をひとまず終わらせて、PYTHONの門をくぐる準備をしたいと思います

 

 

パソコン自作に挑戦してみる④ 昔のパソコンに使っていたHDDを載せる

以前使っていたHDD


f:id:lol_o_inks:20200922103731j:image

(500Gのハードディスク…捨てるにはもったいない)

 

以前実弟に作ってもらったパソコンに使っていたHDDです

廃棄するときに一応取り出しておきました

 

今時のHDDからすると大した容量ではないのですが、今回作ったパソコンは240GBのSSDなのでちょっと容量が心許ないのでこれを増設することにしました

 

心配なこと

このHDDには、windows 7 がインストールされていること

現在のwin10のSSDのパソコンにこれを増設して大丈夫なのか…

 

実弟に聞いてみると、どっちかしか立ち上がらないよ

 

とのことで問題無さそうなのでとりあえず載せてみることにしまし

 

SATAケーブルを購入

増設するのにケーブルがなかったので購入

 

SATA 3ケーブルのほうが転送速度速いのでしょうが、今回はそんなに速度を気にしてないので安いSATA2ケーブルにしました

 

これでHDDをケース内に搭載します

 


f:id:lol_o_inks:20200922110751j:image

 

(この後写真とるの忘れた…)

 

搭載後

パソコンを立ち上げて、BIOS画面に入ります


f:id:lol_o_inks:20200922110946j:image

HITACHIのHDDを認識していました

ブート起動もSSD優先のようなので、このまま立ちあげます

 


f:id:lol_o_inks:20200922111123j:image

普通にwin10が立ち上がり、windows7の入ったHDDを認識しています

 


f:id:lol_o_inks:20200922111244j:image


f:id:lol_o_inks:20200922111301j:image

フォーマットします

 


f:id:lol_o_inks:20200922111331j:image

問題なくフォーマットできました

 

500GBですが、記憶領域も確保できました(^o^)

 

なんでも、やってみるもんです(笑)

 

 

こっちはSATA3ケーブルです♪

楽しい「蝕ランド」へようこそ!大ベルセルク展

 

 

これだけじゃようわからん…

10月9日になにが?

 

―――――――

ですが今回の30周年は一味違います。溜りに溜った原画の展示もさる事ながら、ベルセルク愛をこじらせたスタッフ一同の手により、楽しい〝蝕ランド〟が具現化しそうです。コロナ禍の厄払いに〝彼なりし亜の刻とき、亜なりし彼の地へ〟皆様お誘い合わせの上お越し下さい。

この宣伝文句にくっそ笑ってしまったw

 

ベルセルク展開催!

 

映画三部作のようなプロデューサーの勘違いなベルセルク愛でなく、読者の期待するベルセルク愛溢れた展示になることを期待したい!

 

 

最新刊(2020/9/19現在)

ベルセルク 40 (ヤングアニマルコミックス)
 

 

Kindle for Android

Kindle for Android

  • 発売日: 2020/09/08
  • メディア: アプリ
 

 

パソコン自作に挑戦してみる③ OSのインストール

有線キーボードとマウスを買ってきました

 

キーボードが逝ってましたので、早速買ってきました

さあOSをインストールするぞ



f:id:lol_o_inks:20200916125921j:image

光学ドライブをUSBに挿しパソコンをたちあげると


f:id:lol_o_inks:20200916130005j:image

ここで止まりました

キーボードが検出されません!とのメッセージ

 

キーボードもUSBに挿して…

 

PRESS F1 to Run SETUP

とあるのでF1をポチッ

 


f:id:lol_o_inks:20200916130201j:image

右に光学ドライブのブートがあるのでここを選択すると

 



f:id:lol_o_inks:20200916130434j:image
おっ(^ω^)

はじまりました

あとは指示に従い入力するだけ

 


f:id:lol_o_inks:20200916130544j:image

…からの

 


f:id:lol_o_inks:20200916130616j:image

見慣れたホーム画面キタ!

 

自作したパソコンが立ち上がるのはちょっと感動しました!(笑)

 

作業+待ち時間は30分程度

組み立てからたちあげまで意外と簡単にできました

 

このパソコンは仕事以外のことや、子供の教育に使いたいと思っています

 

他にもちょっとやってみたいことなどあるのでお金貯まったらもう1台組んでみたいです

スガさんお小遣いのおかわりしてくれないかな(笑)

 

 

Thermaltake Versa H18 ミニタワー型PCケース CS7097 CA-1J4-00S1WN-00
 

 

Thermaltake Smart 500W -STANDARD- PC電源ユニット PS624 PS-SPD-0500NPCWJP-W

Thermaltake Smart 500W -STANDARD- PC電源ユニット PS624 PS-SPD-0500NPCWJP-W

  • 発売日: 2016/05/04
  • メディア: Personal Computers
 

(電源コードの長さも十分あってよかったです)

パソコン自作に挑戦してみる② 届いたので組んでみた

届いた

はやっ


f:id:lol_o_inks:20200914153515j:image

近くにパーツショップなどないので通販頼り(^o^;)

家のプロバイダがplalaなので、今回は(d曜日対象でもある)ひかりTVショッピングも使ってみました

 

Amazonほど値段や品揃えが言い訳ではないかもしれませんが、物によっては安かったりポイントついたりもあるので時々チェックしてみてもいいかな

 

長男と一緒に組み立て

 

これからの時代だからこそ、スマホではなくパソコンに親しんでもらいたい(^o^)


f:id:lol_o_inks:20200914154031j:image

さすがにCPUなんかを触らせるのは怖かったので、ネジ留めやメモリの挿し込みなんかを手伝ってもらいました

 


f:id:lol_o_inks:20200914154257j:image

順調に組み込みが進みます

 

f:id:lol_o_inks:20200914154352j:image

配線も完了

 

決められたところに挿すだけなので、確かにプラモより簡単かも

 

難しいと思ったのは、CPUクーラーの取り付けでした

ネジの締め加減がわからないのが困りました

弱いとCPUが冷えないらしいし、キツくすると壊しそう(笑)

1、2度「ガキガキッ」と鳴ったところで止めました

(結果としてこれでよかったのかな?)

 

トラブル!

組み込み終わったところで電源 ON!

ファンは回る…しかしモニターになにも映らない

焦焦

 

こういうときは大抵ケアレスミスらしいです

 

 

チェックしてみたところ、私の場合はメモリの挿し込み不十分でした(´・ω・`)

 

映った!

再び電源を入れ直したらマザーボードのチェック画面のようなものが映りました!

 

しかし次のトラブル

手持ちのキーボードが逝ってました!(笑)

そのためこれ以上進めないので、今日はここまで

 

外付け光学ドライブは持っているので、キーボードとマウスを買ってきて今度は OS のインストールまでやりたいと思います

 

ここまで実作業時間3時間程度でした

なんとかなりそうだ

 

そうそう、新品で買ったはずのマザーボード

CPUクーラーのネジのところ四ヶ所全てに傷(塗装の剥がれ?)がありました


f:id:lol_o_inks:20200914160046j:image

まさか中古…なんてことはないよね???

 

 

 

パソコン自作に挑戦してみる①

やっぱり母艦が欲しい

今パソコンは microsoftsurface go (初代)を去年から使っています

そこそこよく動くし、軽量で持ち運びも楽

職場に持っていったりで機動性は良いのですが、ちょっと重たい作業をするにはほんの少し厳しいかな~と不満な点が気になるようになってきました

 

これを買う前は実弟に10年前に作ってもらったデスクトップを使っていたのですが、それに比べると随分と快適だったんですがね~

 

最近どんどん性能が上がってきて自作のハードルも低くなってきたようなので、いっちょ自分で作ってみよう!と思い立ちました

 

実弟は昔から自分で PC を作っていたのでどんなもんか聞いてみたところ

「簡単簡単。誰でもできる。プラモより簡単」

とのこと

 

そんなんで失敗したら恥ずかしいやん…無駄にハードルをあげてくれやがって(笑)

 

パソコンの使用目的

基本的には動画視聴、動画・音楽の作成

軽いゲーム(フォートナイトやマインクラフト)

将来的にはこどもと一緒にゲームの実況動画なんかも作ってみたいですね

 

こどもたちにパソコン教育の導入がてら、身近に触れさせていくことも始めたいと思っています

 

パーツの選定

とは言ってもパソコンについて全くのドシロートである私は何を選べば言いかわかりません

 

ということでまずかんたんに簡単に勉強しました(笑)
f:id:lol_o_inks:20200912130028j:image

これでわかれば苦労はしない(笑)

けどすごく参考になりました

 

 

これを読みつつ、自作系YouTuber さんの動画も漁りました

 

CPU 性能なんかもわくわからないので、価格.com とかもいろいろ見てみたりしました

 

 

そういえば、予算◯◯円代で自作!

って大抵 OS 代が考慮されてないのはなぜなんだろう…

無料でインストールできる方法もあるのだろうが、詳しくない私は OS も買いました

実弟も「OS は(信頼できるところで)買わんといけんよ」とのことだったので

 

Amaz◯n の格安 OS は出所が怪しいものもあるらしいですね

 

パソコンパーツを扱うお店で買うのが一番なんでしょうが、ここはほぼ本州の最果て…

パーツ屋などありません

ネットに頼らざるをえないのですが、ちょうど NTT-X(NTT系列) でお手頃価格のものがありましたので早速購入しておきました

Windows 10 Home 64bit Jpn DSP DVD 【LANボード セット限定】

(余計なLANボードがセットだけど、数量限定で12,811円でした)

 

d曜日対応ネットショップでしたのでラッキーです

AMAZON

マツモトキヨシ

NTT-X Store

で今月すでに買い回り達成!

そこそこの買い物に 5% ついてくるので大きいです(^o^)

 

Ryzen 3400G メインで組むことに

ほんとは CPU と GPU は別に買いたかったのですが今回は予算オーバーでしたので、グラフィック機能付き CPU で組むことを考えて

いろいろ見てみた結果、Ryzen 3400G で組むことにしました

 

ゲームをヌルヌル動かしたいと言うわけではないので、たぶん私には十分な性能だと思います

今後物足りなさを感じたらその時は(お金貯めて)改めて CPU や GPU を買えばいいよね

 

今回注文したのは

・CPU  … Ryzen 3400G

マザーボードASUS B450

・メモリ … TERM DDR4-2666 8G × 2

SSD … crucial 240GB

・電源 … Thermaltake 500W

・ケース … Thermaltake H18

 

・OS … windows10 64bit Home

 

無線LANbluetooth は手持ちの USB 挿し込みタイプで我慢!

 

Amazonギフト券や dポイントなどであまり現金使わずに済んだのはデカイ(笑)

 

届くまでに組み方のおさらいしておこう!

たぶんこういうことなんだと思うが、概念図をメモ


f:id:lol_o_inks:20200912154055j:image

 

 

届いたので組み立てました